耳鳴りと難聴
耳鳴りの中でも何の前触れもなく、いきなりキーンという高音の耳鳴りがして耳が聞こえにくくなるという症状が主な特徴の疾患に、突発性難聴というものがあります。
高音の耳鳴りが無くても朝起きたら耳が聞こえなくなっていた、というケースもあるのですが、他のほとんどの耳鳴りを伴う疾患と同じく、決定的な原因というものが分かっていないようです。
突発性難聴の原因にはあらゆる説があるのですが、共通しているのは内耳に何らかの障害が起こって耳鳴りや難聴が現れるという事です。
通常、内耳が原因で難聴になってしまった場合のほとんどは聴力を回復させる事ができないと言われているのですが、突発性難聴の場合は早期発見後の適切な処置によって聴力回復の可能性も高くなると言われています。
同じく高音の耳鳴りと難聴を伴う疾患には、外リンパ瘻、老人性難聴等が挙げられます。
難聴の種類も大きく分けて2つあり、高い音が聞こえない高音難聴と低い音が聞こえない低音難聴で、高音難聴の場合は内耳炎、メニエール病、脳腫瘍等が原因として挙げられますが、難聴が症状として現れた場合、耳鳴りも伴って現れる事が多いと言われています。
体の悩み関連リンク
耳鳴り耳鳴りの原因や頭痛やめまいを伴う耳鳴りの症状の紹介
手のしびれ・足のしびれ
手のしびれ、足のしびれの原因や対策法
肉離れ
肉離れになったときの対処法や肉離れの予防法
足 つる
足がつるときの原因や対処法、予防のための食事の栄養について
便秘解消法
食事、運動、マッサージなど便秘解消のための方法
猫背矯正
猫背の原因や猫背の矯正方法など