不眠の悩み

不眠症で悩まれている方は多いと思います。
もしくは不眠症とまではいかないけれど時々夜眠れない、という事もありますね。
不眠症であってもそうでなくても、大切にしたい睡眠ですが、不眠症には大きく分けて4つの症状が見られます。
1つは、ベッドに入ってもなかなか眠れない「入眠障害」というもので、定義としては眠りに落ちるまでに30分から1時間かかると言われています。
2つ目は、睡眠中に何度も起きてしまう「中途覚醒」というもので、この症状は中高年に多いようです。
3つ目は、早朝に起きてしまい、再度眠る事ができない「早朝覚醒」というものです。
4つ目は、睡眠時間は十分なのに熟睡した感じがしないという「熟眠障害」というもので、質の良い睡眠というのが一時期ブームになった頃から注目している人も多いでしょう。
「不眠症」=「眠れない」というイメージが強いので、「不眠症」という自覚を持たないで日々の倦怠感に悩まされている人も多いと思います。
自覚の無い不眠症の方の場合、不眠から来る肉体的な疲れを「元気が出るよう焼肉を食べに行こう!」等と体に直接栄養を与えれる事で補おうとする場合も多いので、まずは本人の自覚が不眠の悩みの解消、不眠から起こる体や精神面への不快な症状改善へと繋がっていくのです。
心の悩み関連リンク
睡眠障害睡眠障害に関する知識や睡眠障害の原因、対策について
不眠解消法
不眠の原因や不眠の解消法など
抑うつ
抑うつの症状や抑うつチェックの仕方、抑うつの人との接し方など
対人恐怖症
対人恐怖症とはどういう病気なのかについてや、対人恐怖症の克服法について